B型肝炎の母子感染の予防法(読み)びーがたかんえんのぼしかんせんのよぼうほう

家庭医学館 の解説

びーがたかんえんのぼしかんせんのよぼうほう【B型肝炎の母子感染の予防法】

 出生後すぐに、B型肝炎ウイルスに対する抗体こうたい)を高濃度に含むガンマ‐グロブリン製剤が新生児に注射されます。その後、ワクチンが3回接種され、子ども自身にウイルスに対する抵抗力をつくらせ、母親のウイルスが体内に入っても排除できるようにします。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む