BA・2

共同通信ニュース用語解説 「BA・2」の解説

BA・2

新型コロナウイルス変異株オミクロン株」の一つ。オミクロン株にはいくつかの種類があり、BA・2は日本で現在主流となっているタイプ変異箇所が少し異なる派生型。主流型と比べて感染力が強くなったとみられ、また感染後に他の人にうつるまでの日数を示す世代時間が短くなったとの指摘がある。動物実験では病原性も高まった可能性が出ているが、実際の重症化リスクなどには差がないとの報告もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む