すべて 

C.B.ワッツ(その他表記)Chester Burleigh Watts

20世紀西洋人名事典 「C.B.ワッツ」の解説

C.B. ワッツ
Chester Burleigh Watts


1889 - 1971
米国天文学者
元・アメリカ海軍天文台子午線観測部長。
アメリカ海軍天文台に入り、子午線観測部長を務める。ワーナー・スウェージ社製15cm子午環を使い、恒星の位置観測を行い、又、観測機械の改良にも努め、17cm子午環を設計し、観測に要する時間の短縮と観測精度を高めることに成功する。さらに写真乾校測定装置を考案し、地球自転に影響する月運動の微妙な不等性を確認する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む