CITES(読み)サイテス(その他表記)Washington Convention

デジタル大辞泉 「CITES」の意味・読み・例文・類語

サイテス【CITES】[Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora]

Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora》⇒ワシントン条約

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「CITES」の解説

CITES

「ワシントン条約」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

農林水産関係用語集 「CITES」の解説

CITES(サイテス)

Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)の略称通称 ワシントン条約)。166か国が加盟(2004年9月現在)。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のCITESの言及

【ワシントン条約】より

…正式名称は〈絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora〉。略称CITES。通称はこの条約採択のための全権会議が開催された地名にちなむ。…

※「CITES」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む