Do-Beef北海道ビーフ

デジタル大辞泉プラス の解説

Do-Beef北海道ビーフ

北海道産の銘柄牛肉道内で飼育されているホルスタイン種ジャージー種など乳用種肥育牛総称。オホーツクはまなす牛、釧路アップルビーフ、茂野牛などが含まれる。Doは「~する」を意味する英語と、北海道をローマ字表記した際(“HOKKAIDO”)に含まれるDOの文字から。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む