DV、ストーカー被害

共同通信ニュース用語解説 「DV、ストーカー被害」の解説

DV、ストーカー被害

警察庁によると、2015年の全国ドメスティックバイオレンス(DV)の相談件数は6万3141件と、01年のDV防止法施行以降、過去最多だった。ストーカー被害は2万1968件で前年より減ったが、高水準で推移。東京都三鷹市で13年10月、高校3年の女子生徒が犠牲になったストーカー殺人事件を機に、警視庁は同年12月、DVやストーカーに対応する専門チームを発足させた。約180人が24時間体制で各警察署と連携して、初動捜査などに当たっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む