DV端子(読み)ディーブイタンシ

IT用語がわかる辞典 「DV端子」の解説

ディーブイたんし【DV端子】

DV形式のデジタルビデオ機器とコンピューターを接続する規格のひとつ。「IEEE 1394(アイトリプルイーいちさんきゅうよん)」に準拠した端子の、AV機器分野における呼称。◇「DV入力端子」ともいう。ソニーの「i.LINK(アイリンク)」、アップルの「FireWire(ファイヤーワイヤー)」と同規格。⇒IEEE 1394

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む