GDP-糖(読み)ジーディーピートウ

化学辞典 第2版 「GDP-糖」の解説

GDP-糖
ジーディーピートウ
GDP-sugar

グアノシン二リン酸-糖ともいう.糖ヌクレオチドうち,ヌクレオチド残基にGDPをもつものの総称ヘキソースを含むものはヘキソース-1-リン酸とGTPとからグアニルトランスフェラーゼの作用により生成する.いくつかが知られているが,たとえばGDP-α-マンノースはC16H25N5O16P2(605.34).λmax 280,260 nm(水).卵白Phaseolus aureus種子に見いだされており,イーストマンナン形成の中間体と考えられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む