Gm型(読み)ジーエムがた(英語表記)human gammaglobuline group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「Gm型」の意味・わかりやすい解説

Gm型
ジーエムがた
human gammaglobuline group

ヒト血清中の免疫グロブリンに存在する抗原性差異による遺伝的多型の一種で,R.グルッブにより 1956年に発見された。特定の不完全 Rh抗体で感作された赤血球と抗 Gm血清との凝集反応を被検血清が阻止するかしないかによって型判定を行う。すなわち強く阻止された場合は陽性 ( + ) ,ごく弱く阻止するか,あるいはまったく阻止しないときは陰性 ( - ) となる。 Gm型の遺伝子には人種差があり,コーカソイドは ag,axg,fb1b3モンゴロイドは ag,axg,ab3st,afb1b3,ニグロイドは ab1b3,ab1e,ab3s という遺伝子 (ハプロタイプ) をもつことが明らかになっている。 ab3st と afb1b3 はモンゴロイドの標識遺伝子である。同じ人種集団のなかでも遺伝子の頻度に差があり,集団の分化や移動を復元するうえで有用である。松本秀雄の研究によれば日本人の Gm型遺伝子頻度は北方系でモンゴロイドのそれに近いという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android