Googleバズ(読み)グーグルバズ(その他表記)Google buzz

デジタル大辞泉 「Googleバズ」の意味・読み・例文・類語

グーグル‐バズ(Google Buzz)

《buzzは、ぶつぶつしゃべる、つぶやくの意》米国グーグル社が提供していたソーシャルネットワークサービスSNS)の一。2011年、Google+サービスを一本化して終了した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「Googleバズ」の解説

Googleバズ

Googleバズは、Googleの提供するフリーのメールアカウントGmail」に付加されたリアルタイム・ウェブのサービス。2010年2月から開始されたこのサービスでは、Twitterのように短い文章を「つぶやく」こと(Googleバズでは「buzz」という)ができるようになる他、Twitter単体では不可能だった、写真や動画といったマルチメディアデータも投稿の対象としている点に特徴がある。Googleがこのサービス提供に踏み切ったのは、世界的に広がりを見せているTwitterに対抗する手段であると考えられる。
Twitterがそうであるように、Googleバズも基本的に「プロフィール表示型」のサービスである。Googleバズを利用しようとするユーザーはGoogleに対して自らのプロフィールの公開が求められる。この際、本名の代わりにハンドルネームを使用することも可能だが、有名人などは実名での登録を行い、情報発信元を明らかにした状態でサービスを利用する傾向が強い。
Googleバズはモバイル用も提供されており、こちらではユーザーの所在地近くの地図を表示させることが可能だ。同じ地図上の任意のポイントには、その地点に関連するbuzzが表示されるようになる。
Googleでは、Twitterがそれで成功を収めたように、GoogleバズのAPIを公開し、ユーザーに任意のアプリケーションを作成してもらおうとしている。機能的にはTwitterを大きくしのぐが、先行するTwitterをどれだけ追うことができるか、注目されている。
なお、Gmailは本来Googleバズのようなサービスを追加することを想定しておらず、しかもプロバイダのメールアカウントと同等以上の機能を持つことをユーザーにアピールしていた。このため、「プロフィール」に本名を登録していたユーザーも多く、こうしたユーザーが何も考えずにGoogleバズを追加した結果、個人情報が外部に漏れてしまうという問題が起きた。この問題は皮肉にもライバルTwitterのネットワーク喧伝(けんでん)され、Googleではユーザーに対し、Googleバズを利用する場合にはプロフィールに本名を用いるかどうかを、よく考えるようにと促すようになっている。

(高安正明  ITライター / 2010年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android