事典 日本の地域遺産 「HITAC201」の解説
HITAC 201
「情報処理技術遺産」指定の地域遺産。
日立製作所が中企業対象に手軽に設置・運用のできる事務用小型電子計算機を目標に1960(昭和35)年開発を開始したもの。1961(昭和36)年試作が完成、本格的な小型事務用計算機として市場の注目を浴びた
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...