InstantGo(読み)インスタントゴー

パソコンで困ったときに開く本 「InstantGo」の解説

Instant Go

ウィンドウズ8で採用された省電力機能のひとつで、パソコンスタンバイ状態のままインターネットに接続して最新情報を取得するものです。最小限の電力で情報を更新するためバッテリー消費が抑えられますが、一定性能をそなえたパソコンでないと利用できず、情報が更新できるのはストアアプリに限られます。
⇨スタンバイ、ストアアプリ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む