IntelDX4ODP

ASCII.jpデジタル用語辞典 「IntelDX4ODP」の解説

Intel DX4ODP

Intel DX4(486DX4)の技術を利用したオーバードライブプロセッサー。内部構成はほとんどIntel DX4と同じで、性能も同じである。異なる点は、倍クロックの切り替え機能がなく、3倍速で固定だという点である。また、パッケージ上に5Vから3.3Vに電源電圧を下げるための回路を搭載しており、5V電源のCPUソケットに直接装着できる。冷却用のヒートシンクも装備している。内部クロック周波数は、75MHzと100MHzという2つのバージョンがある。Intel DX4ODPは、486SX搭載のマザーボードに用意されている数値演算コプロセッサー(487SX)のソケットに装着するように設計されている。486DXや486DX2と置き換えるには、Intel DX4ODPR(末尾のRはReplaceの頭文字と思われる)が利用できる。両者は、ヒートシンク上面に印刷された型番の違いのほか、DX4ODPのほうが1ピン多い169ピンであることからも区別できる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android