JBC競走

共同通信ニュース用語解説 「JBC競走」の解説

JBC競走

ジャパン・ブリーディングファームズ・カップ競走の略称。ダート競走の魅力向上を通じた地方競馬発展振興などを目的に、ブリーダー(生産者)が発案、主導して2001年から実施。当初クラシックスプリントの2競走で、11年から牝馬限定のレディスクラシックも加わった。年ごとに各地方競馬場で持ち回り開催してきたが、さらなる発展などを目指すJBC実行委員会からの要望を受け、今年は日本中央競馬会(JRA)が主催。一日に数多くのGⅠが催される米国競馬の祭典ブリーダーズカップをモデルとしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む