KLタワー(読み)ケーエルタワー

デジタル大辞泉 「KLタワー」の意味・読み・例文・類語

ケーエル‐タワー【KLタワー】

Kuala Lumpur Towerマレーシアの首都クアラルンプール中心部にある通信塔の通称。正式名称クアラルンプールタワー。ブキナナスの丘の上に位置する。高さ421メートル。地上276メートルのところに展望台があり、市街を一望できる。1996年に完成ペトロナスツインタワーとともにクアラルンプールのシンボルとして知られる。ムナラKL

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「KLタワー」の解説

ケーエルタワー【KLタワー】
KL Tower

マレーシアの首都クアラルンプールの市街中心部に建つ、地上421mの通信塔兼観光タワー。タワーの高さとしては世界第4位で、東南アジアでは最も高い。1991年に着工し、1996年に完成し、一般公開された。地上276mに多数アトラクションのある展望台があり、282mに回転レストランのスリアンサカがある。展望台からは、クアラルンプールの新しいランドマークのペトロナスツインタワーが間近に見える。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む