MicrosoftInternetInformationServer(読み)まいくろそふといんたーねっといんふぉめーしょんさーばー

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

Microsoft Internet Information Server

MicrosoftがWindows NT Server用に開発したWWWサーバー。省略して「IIS」と呼ばれることもある。WWWサーバー機能のほかに、GopherやFTPサーバー機能が含まれる。WebシステムとのインターフェイスとしてCGIISAPIをサポートするほか、ASP(Active Server Pages)を搭載する。IISは、1996年2月より同社のサーバーから無料でダウンロードできるようになり、Windows 2000 Serverファミリーには標準で搭載されている。ちなみにIIS 4.0までの名称は「Internet Information Server」で、Windows 2000より搭載のIIS 5.0からは「Internet Information Services」としている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android