MN式(読み)エムエヌしき

精選版 日本国語大辞典 「MN式」の意味・読み・例文・類語

エムエヌ‐しき【MN式】

  1. 〘 名詞 〙 人間の血液型をM、N、MNの三種に分ける方式。一九二七年にランドシュタイナーレビンが発見。赤血球の中に凝集原MをもつものをM型、凝集原NをもつものをN型、両方もつものをMN型とする。「メンデル法則」に従って遺伝するので、親子鑑別個人識別など法医学方面で役立てられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む