オーストリアの病理免疫学者。1891年ウィーン大学を卒業して医師となり、ワイクセルバウムAnton Weichselbaum(1845―1920)のもとで病態生理学を専攻した。1901年に、ヒトの血液を同種血球凝集反応で、ABC(CはいまのO)の3群に分類して、血液に個人的区分のあることを発表し(発見は1900年)、1902年にAB型も発見した。その後の研究と相まって、従来副作用に悩ませられた輸血法が、安全に行われるようになった。1911年から1919年まで彼はウィーン大学教授を務めた。1922年招かれてロックフェラー研究所(現、ロックフェラー大学)所員となり、アメリカに帰化した。1927~1928年に、レビンPhilip Levine(1900―1987)とともにMN式血液型を発表し、1940年には、ウィーナーとともに、アカゲザルrhesus monkeyの血球とヒトの血球に共通な抗原のあることを発見した。rhesusの頭文字をとって、これをRh因子と名づけ、大部分のヒトはRh因子をもち(+)、まれにこれをもたないヒト(-)があることが判明した。1930年、血液型発見の業績でノーベル医学生理学賞を受け、その他多くの内外の賞や大学名誉学位を受けた。
[古川 明]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新