N.テンジン(その他表記)Norgay Tenzing

20世紀西洋人名事典 「N.テンジン」の解説

N. テンジン
Norgay Tenzing


1914 - 1986
インドの登山家。
元・インド国立登山学校校長。
ソロ・クーンブ生まれ。
1935年にE.シプトン率いるエベレスト登山隊にシェルパとして雇用されて以来、エベレスト登山隊のシェルパ頭として各国の遠征隊に参加した。’53年にJ.ハントの率いるイギリスの第7次エベレスト登山隊へ参加し、E.ヒラリーとテンジンのチームでエベレスト頂上に到達。’54年以降はインド・ダージリンのヒマラヤ登山研修所の指導員となり、人材を送り出した。インド国立登山学校の初代校長も務める。著書に「ヒマラヤの男―テンジンの生きてきた道」(口述)(’55年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android