共同通信ニュース用語解説 「NATO・ロシア関係」の解説
NATO・ロシア関係
北大西洋条約機構(NATO)は1991年のソ連崩壊後、ロシアとの和解を追求。97年、互いに敵視しないとする「基本文書」を交わした。旧ソ連圏の中東欧3カ国が2年後に加盟し、東方拡大を開始。2002年に「NATO・ロシア理事会」を創設し、ロシアに準加盟国的地位を与えたが、ウクライナを巡って敵対関係に逆戻りした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...