共同通信ニュース用語解説 「NATO・ロシア関係」の解説
NATO・ロシア関係
北大西洋条約機構(NATO)は1991年のソ連崩壊後、ロシアとの和解を追求。97年、互いに敵視しないとする「基本文書」を交わした。旧ソ連圏の中東欧3カ国が2年後に加盟し、東方拡大を開始。2002年に「NATO・ロシア理事会」を創設し、ロシアに準加盟国的地位を与えたが、ウクライナを巡って敵対関係に逆戻りした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...