共同通信ニュース用語解説 「NATO拡大」の解説
NATO拡大
第2次大戦終結後の1949年、12カ国で発足した米欧軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)の加盟国拡大を指す。NATOは91年のソ連崩壊後、旧共産圏の中・東欧諸国を加え東方へ拡大。ロシアのウクライナ侵攻後は、中立を保ってきたフィンランドとスウェーデンが加盟方針に転じ、2023年のフィンランド加盟で北方にも拡大した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...