netstat(読み)ねっとすたっと

ASCII.jpデジタル用語辞典 「netstat」の解説

netstat

TCP/IPネットワークの通信状況を調べるコマンドオプションなしで実行すると、現在使われている通信セッションの状態を表示する。つまり、自分のマシンが今どのようなネットワークの使い方をしているかを調べられるコマンドである。代表的なオプションには、「-a」「-e」「-r」「-s」がある。「-a」オプションをつけると、使っているポートを待機中のものも含めてすべて表示する。ポートが待機中(LISTENING)とわかれば、サーバーソフトが待ち受け状態になっていることを表わす。また、「-e」はEthernetでやり取りしたデータ量、「-r」はTCP/IPでのルーティング情報、「-s」はTCP、UDP、IPの各プロトコルでやり取りしたデータ量をそれぞれ表示する。自分のマシンの接続状態をチェックするコマンドだともいえる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android