NIOC(読み)エヌアイオーシー(その他表記)NIOC

世界大百科事典(旧版)内のNIOCの言及

【イラン国営石油[会社]】より

…略称NIOC。中東・アフリカ産油諸国の国有石油会社中で最初に設立された。…

【石油産業】より

…イランはすでに1951年石油産業を国有化していたが,コンソーシアムとの間に作業請負契約を締結し,実質的には包括的利権協定と同様の操業権を与えていた。しかし73年の新協定でイラン国営石油会社National Iranian Oil Co.(NIOC)が操業権を完全に握り,生産された原油のうち一定量のもの以外はすべてコンソーシアムに販売されることになった。アルジェリアは1967から71年にかけて,ベネズエラは76年に国有化を行い,それぞれ国営石油会社SONATRACH(ソナトラツク)(Société Nationale pour la Recherche,la Production,le Transport,la Transformation et la Commercialisation des Hydrocarbures),ペトロベンPetrovén(Petróles de Venezuela S.A.)を中心とする石油産業体制を築き上げたが,生産された原油はかなりの部分が旧利権保有会社に販売された。…

【イラン国営石油[会社]】より

…略称NIOC。中東・アフリカ産油諸国の国有石油会社中で最初に設立された。…

※「NIOC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む