nomadworking(読み)ノマドワーキング(その他表記)nomad working

IT用語がわかる辞典 の解説

ノマドワーキング【nomad working】

働く場所をオフィスなどに特定しない働き方。無線による高速データ通信網とノートパソコンやスマートフォンなどの進化によって、オフィス外からオフィス内のシステム・情報へのアクセシビリティーが向上し、カフェ自宅などでも仕事をすることが可能になった。交通費などの固定費用が減ることによって生産性が向上する、通勤などの移動時間が減ることによって残業が減る、働く場所が分散することで災害時などでも事業継続できる、などの利点がある。◇「ノマドワーク」ともいう。「nomad」は「遊牧民」の意。⇒ノマドワーカー

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む