アクセシビリティー(読み)アクセシビリティー(その他表記)accessibility

翻訳|accessibility

関連語 音声 文字 名詞

共同通信ニュース用語解説 「アクセシビリティー」の解説

アクセシビリティー

製品・サービスの利用や、情報へのアクセスが容易であることを表す言葉年齢障害による障壁を設けない「ノーマライゼーション」の理念に基づいており、社会全体に幅広く必要な考え方とされる。日本は2016年施行の障害者差別解消法で国・地方自治体設備やサービスの提供方法に配慮を求め、企業にも努力義務を課したが、罰則規定はなく米国などに比べて法的拘束力が弱い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「アクセシビリティー」の意味・読み・例文・類語

アクセシビリティー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] accessibility ) アクセスのしやすさ。目的地や情報などに対する近づきやすさ、入手しやすさ、使いやすさなどをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「アクセシビリティー」の解説

アクセシビリティー【accessibility】

障害者高齢者を含む多くの人にとって、製品やサービス、システムが容易に利用可能であること。また、その利用しやすさの度合い。◇「近づきやすさ」の意から。「アクセシビリティ」ともいう。インターネットウェブサイトにおいて、文字の大きさや配色により見やすくしたり音声などの代替情報を付与したりすることを、特に「ウェブアクセシビリティー」という。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む