製品・サービスの利用や、情報へのアクセスが容易であることを表す言葉。年齢や障害による障壁を設けない「ノーマライゼーション」の理念に基づいており、社会全体に幅広く必要な考え方とされる。日本は2016年施行の障害者差別解消法で国・地方自治体に設備やサービスの提供方法に配慮を求め、企業にも努力義務を課したが、罰則規定はなく米国などに比べて法的拘束力が弱い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...