OPECの生産目標

共同通信ニュース用語解説 「OPECの生産目標」の解説

OPECの生産目標

石油輸出国機構(OPEC)の生産目標 OPECが年2回の定時総会で設ける加盟国全体の生産枠を指す。原油価格が下がっている時には減産し、上昇している場合は増産するのが一般的。価格動向を左右する指標となっている。ただ、米国シェールオイルなど非加盟国の原油生産が増えてOPECの生産シェアは低下しており、市場全体の動向を反映していないとの声も出ている。(ウィーン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む