すべて 

P.G.ボガトゥイリョフ(その他表記)Pyotr Grigorievich Bogatyrev

20世紀西洋人名事典 の解説

P.G. ボガトゥイリョフ
Pyotr Grigorievich Bogatyrev


1893 - 1971
ソ連の言語学者,民族学者。
ソ連の言語学者で、民族学者としても知られ、ヤコブソン達と「オポヤス」(詩的言語理論研究会)を設立した。民衆文化に着目し、民話衣装演劇など研究し、1922年にはチェコ各地で民族学を調査した。それらが構造民族学を確立する事へとつながった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む