PA制度

共同通信ニュース用語解説 「PA制度」の解説

PA制度

パーソナルアシスタンス(PA)制度 障害者が事業所を通さずに希望する介助者と契約を交わし、シフトや支払う報酬を決めることができる札幌市の制度。2010年度に導入された。重度障害者の生活を支える公的サービス「重度訪問介護」の利用者が対象。同サービスの介助時間の一部が1時間2400円に換算されて支給され、障害者がPA制度の費用に充てる。運営は市が委託するNPO法人「自立生活センターさっぽろ」が行い、介助者の募集や請求作業などを支援する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android