PCMCIA(読み)ピーシーエムシーアイエー

IT用語がわかる辞典 「PCMCIA」の解説

ピーシーエムシーアイエー【PCMCIA】

アメリカのパソコン向けメモリーカード規格の標準化団体。日本JEIDA(ジェイダ)とともにPCカードの規格を策定した。◇「Personal Computer Memory Card International Association」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のPCMCIAの言及

【入出力装置】より

…主にパソコンの内部と外部とのインターフェースとして,RS-232C,USB,IEEE1394,10Base-T,MIDIなどのシリアルインターフェース,セントロニクス,SCSIなどのパラレルインターフェース,赤外線無線通信のためのIrDAなどがある。また,パソコン内部に装着する周辺装置のためのインターフェースとして,PCI,ISA,PCMCIA,IDEなどがある。これらの関係を図2に示す。…

※「PCMCIA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む