PFFアワード

デジタル大辞泉プラス 「PFFアワード」の解説

PFFアワード

日本で毎年開催されている映画祭「ぴあフィルムフェスティバル」で行われる自主製作映画のコンペティション。1977年、第1回ぴあ展の一企画「'77自主製作映画展」として創始。1988年より現名称。日本の自主製作映画の登竜門とも呼ばれ、過去には石井聰亙(岳龍)、森田芳光、犬童一心、黒沢清園子温塚本晋也、中村義洋といった監督を輩出している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む