PMP(読み)PMP/ぴーえむぴー(その他表記)personal media player

知恵蔵 「PMP」の解説

PMP(パーソナル・メディア・プレーヤー)

小型の携帯用映像ビューアー。最初のPは、「パーソナル」以外に「ポータブル(portable)」とも称される。今や携帯音楽プレーヤーで音楽を聴くのは珍しくないが、これからは好きな時に好きな所で、携帯用ビューアーで映像を楽しむ時代である。ハードディスクレコーダーにためたコンテンツを携帯機器に転送して再生する、地上デジタルのワンセグメント放送を受信する、ロケーションフリー自宅のテレビ画像をモバイルで楽しむ、など様々な応用が考えられる。端末の呼び方として「PMP」が今後、主流になりそうだ。

(麻倉怜士 デジタル・メディア評論家 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む