région(その他表記)region

翻訳|region

世界大百科事典(旧版)内のrégionの言及

【リージョナリズム】より

…しかし制度の実態は,その国の政治行政構造,自治の伝統等に規定され多様である。 フランスでは1956年に大統領命令により県を越えた22のレジオンRégion活動区域が設置され,64年にレジオン知事の設置と国家計画への参画権限が定められた。73年,レジオンには法人格が与えられ,上記区域は団体としてのレジオンとなった。…

【フランス】より


【地域性】

[プロバンスとレジヨン]
 フランスは,さまざまな見方によって諸地域に分けられる。現在最も広く用いられている地方名は,フランス革命以後に設定された95の県(デパルトマンdépartement)名ではなく,むしろそれ以前の旧州(プロバンスprovince)またはそれを援用した22の〈地域〉(レジヨンrégionと呼び,数県をまとめたもの)の名前である。たとえば,ブルターニュは,旧州にあたる5県を指す場合と〈地域〉を構成する4県のみを意味する場合とがある。…

※「région」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む