R.カラーミー(その他表記)Rarshīd Karāmī

20世紀西洋人名事典 「R.カラーミー」の解説

R. カラーミー
Rarshīd Karāmī


1921.(1919.説あり) - 1987.6.1
レバノン政治家
元・レバノン首相
トリポリ生まれ。
父は政治家アブダル・ハミドで、1951年国会議員となり’55年スンニ派回教徒の支持を得て首相兼内務相をつとめる。’56年首相辞任し’58年レバノン内戦の際はトリポリの反政府運動を指導する。’58年再び首相となり、’87年に暗殺されるまで首相を10回つとめた。またこの間蔵相、国防相、情報相などを歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む