R.ジャザンスキー(その他表記)René Jasinski

20世紀西洋人名事典 「R.ジャザンスキー」の解説

R. ジャザンスキー
René Jasinski


1898 - ?
フランスの文学史家。
元・リール大学教授,元・パリ大学教授。
アルデンヌ生まれ。
リール大学、パリ大学教授を経、1952年以降はハーバード大学客員教授として米国滞在。’47年より「フランス文学史研究」誌を編集。フランス流のアカデミックな文学研究の典型で、「ゴーチェのロマン派時代」(’29年)の博士論文をはじめ、「モリエールと人間ぎらい」(’51年)、「真実のラシーヌ」(’58年)等の労作があり、学生向きの「フランス文学史」(2巻、’47年)もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む