SAFOX(読み)さふおつくす,さふぉっくす

カメラマン写真用語辞典 「SAFOX」の解説

SAFOX

 Sensor Ability Fortifying Optical Compensation System の略号。世界初のAFオートフォーカス)一眼レフカメラ ME-Fを昭和56(1981)年に発売したペンタックス(当時 旭光学工業)が、昭和62(1987)年2月に発表したストロボ内蔵AF一眼レフカメラ「SFX」に組み込んだAFシステムの名称。TTL位相差検出方式を基本に、ペンタックス独自の検出部、制御系、そしてレンズ駆動までトータルにチューニングするオプトメカトロニクス技術の総称と考えてもいい。  以来、II 、III と着実に進化を続け、平成18 (2006) 年12月発売のデジタル一眼レフカメラ、K10DではSAFOX VIII に、平成21 (2009) 年6月発売のK-7 では光源情報を追加し、アルゴリズムを見直した SAFOX VIII+ (右写真) にまで進化している。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む