SFX(読み)エスエフエックス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「SFX」の意味・わかりやすい解説

SFX
エスエフエックス
special effects

英語の SFXは音響効果 sound effectsの省略形だが,日本でいう SFXは特殊効果を指す。特殊効果には,普通の撮影手段を採る機械的効果と特殊な撮影技術による視覚的効果がある。前者の場合,カメラの前で人工的に雨や雪を降らせたり,『ジョーズ』 (1975年) のように模造物を作るなどし,機械的な仕掛けで創造する効果をいうが,後者の場合は,異なる要素を一つの画面に統合するプロセスや,フィルムのプリントを複写するオプティカル・プリンタなどを用いる光学処理が基本を成す。狭義特殊撮影はこちらを意味する。この用語が初めてクレジットに登場するのは 1926年,アメリカ映画の『栄光』からだが,特撮の試みは映画の誕生と同時に始まり,20世紀初期,フランスの G.メリエスが既にさまざまな特撮技術を完成させている。その後,サイレント期のドイツ映画がこの分野を高度に発達させ,名作メトロポリス』 (27年) などを生む。トーキー時代には,怪獣映画の傑作『キング・コング』 (33年) や色彩トリック映画『バクダッドの盗賊』 (40年) などが米英で誕生。 50年代,構成要素の合成を円滑にするワイド・スクリーンと,移動マット・プロセスの改善を促すトライパック・カラー・フィルムが出現,特殊効果にとって重要な転機となる。 68年には,SF映画史上画期的な『2001年宇宙の旅』が登場,高度な撮影技術が人々を驚嘆させた。そして 70年代から 80年代,エレクトロニクスの積極的導入が始まる。『スター・ウォーズ』 (77年) に採用された電子制御システム,『トロン』 (82年) で開花したコンピュータ・グラフィックスなど,アメリカの特撮技術は他国をリードしている。特殊効果の分野は,科学技術の発達に伴い,さらに革新を遂げつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「SFX」の意味・わかりやすい解説

SFX
えすえふえっくす

特殊撮影

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android