共同通信ニュース用語解説 「SBI証券」の解説 SBI証券 インターネット証券最大手。野村証券出身の北尾吉孝きたお・よしたか氏が会長兼社長を務めるSBIホールディングスの中核をなす。証券口座数はグループ内で合わせて2023年9月時点で1100万超。23年11月に公表した決算説明資料によると、23年4~9月に上場した49社のうち、47件の新規株式公開(IPO)に関わったとしている。更新日:2024年1月11日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「SBI証券」の解説 SBI証券 正式社名「SBI証券株式会社」。英文社名「SBI SECURITIES Co., Ltd.」。証券・商品先物取引業。昭和19年(1944)「大沢証券株式会社」設立。平成11年(1999)「イー・トレード証券株式会社」に改称。同18年(2006)「SBIイー・トレード証券株式会社」に改称。同20年(2008)現在の社名に変更。本社は東京都港区六本木。SBIホールディングス子会社の証券会社。インターネット取引が主力。手数料の安さが特徴。JASDAQ旧上場。平成20年(2008)完全子会社化にともない、上場廃止。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by