SFまで10万光年以上

デジタル大辞泉プラス 「SFまで10万光年以上」の解説

SFまで10万光年以上

水玉螢之丞によるコミックエッセイ。著者没後の2015年7月に刊行された「SFまで10000光年」の続編。同年12月刊行。「S-Fマガジン」誌に連載された作品うち、2003年から2014年までの作品のほか他誌のコミックエッセイ、文庫カバーイラストなどを収録前作とあわせ、著者のSF関連の作品を網羅する。第47回星雲賞(ノンフィクション部門)受賞

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む