sYCC(読み)えす わいしいしい,えす わいしーしー

カメラマン写真用語辞典 「sYCC」の解説

sYCC

 デジタルカメラが表現できる 色空間 をあらわす方式として、いま標準化が検討されている。デジタルカメラの撮影画像のもともとの色空間はパソコンディスプレイ(カラーCRT)で表現される sRGB よりも広い。しかしそうした色も、プリンタや印刷にすると“見えてくる”ことも多い。こうした広い色空間を持ったデジタルカメラの画像をパソコンなどで容易に扱えるようにsYCCの定義と標準化が検討されている。sYCCの色空間は Adobe RGB よりも広い。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む