V.ギンスブルグ(その他表記)Vitalii Lazarevich Ginsburg

20世紀西洋人名事典 「V.ギンスブルグ」の解説

V. ギンスブルグ
Vitalii Lazarevich Ginsburg


1916.9.21 -
ソ連物理学者
ソ連邦科学アカデミー会員,ゴーリキィ大学教授。
モスクワ生まれ。
1940年にソ連邦科学アカデミー・レーベジェフ記念物理研究所の研究員、上級研究員を経て、部長となる。チェレンコーフ輻射や遷移輻射・熱伝道論、核融合制御・宇宙線起源などを研究し、ソ連宇宙物理学の指導的役割を果たす。’66年に強力な磁場における超導性合金理論と超導体の特性論を作成した功績によって、アブリコーソフ、ゴーリコフと共にレーニン賞を受賞した。20世紀を代表する天体物理学者の一人である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む