V―Low放送

共同通信ニュース用語解説 「V―Low放送」の解説

V―Low放送

テレビ放送の地上デジタル化で空いた周波数帯の一部を使ったデジタル方式の放送サービスで、2016年に本放送を開始音声映像、文字情報、写真などのデジタルデータを送ることができ、地域密着の情報を届けるサービスとして期待された。音楽や交通情報を流す放送もある一方、防災用途で自治体電波を貸し出す「V―ALERT」という仕組みもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む