VWの排ガス不正

共同通信ニュース用語解説 「VWの排ガス不正」の解説

VWの排ガス不正

ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が、違法ソフトウエアで浄化機能を操作し、ディーゼルエンジン車の排ガス規制を逃れていた。米当局によると検査の時だけ排ガスの低減装置を働かせ、実際道路を走行する時には、規制を超える窒素酸化物(N〓)が排出されていた。対象車は日本で正規に販売されていなかったが、国土交通省は2015年11月にこうした不正ソフトの搭載を禁止した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む