WEリーグ(読み)ウィーリーグ

デジタル大辞泉 「WEリーグ」の意味・読み・例文・類語

ウィー‐リーグ【WEリーグ】

woman empowerment league公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ、および同法人が運営するプロサッカーリーグの略称公益財団法人日本サッカー協会(JFA)の傘下団体として、令和3年(2021)に11チームで発足
[補説]日本初の女子プロサッカーリーグで、なでしこリーグ上位に位置する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「WEリーグ」の解説

WEリーグ

来年秋に始まる日本初のサッカー女子プロリーグ。「WE」は女性活躍などを意味する「Women Empowerment」の略。女子サッカー活性化を目指して新設され、アマチュアのなでしこリーグの上位に置かれる。6~10クラブで始まり、1クラブに15人以上のプロ契約選手が必要。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵mini 「WEリーグ」の解説

WEリーグ

日本の女子プロサッカーリーグ。名称の「WE」は「Women Empowerment(女性の社会進出)」の略で、女性たちが輝く社会の実現・発展に貢献するという理念が込められている。ロゴには「WE」の前にサッカーボールや日の丸を表すドットが入る。2021年9月に開幕予定。日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の上位に位置し、参入クラブにはホームタウンを設定してチームの名称に地域名を入れることが義務付けられる。このほか、15人以上の選手とプロ契約を結ぶこと、監督またはコーチで女性の指導者を1人以上所属させ、役職員の半数以上を女性とすることなどが求められる。海外の女子リーグに合わせて9月開幕、5月閉幕の秋春制を採用し、ホームアンドアウェー方式のリーグ戦試合が行われる。

(2020-6-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む