第五世代移動通信システム(読み)ダイゴセダイイドウツウシンシステム

デジタル大辞泉 の解説

だいごせだい‐いどうつうしんシステム【第五世代移動通信システム】

第四世代移動通信システム4G)の通信速度をより高めた次世代の移動通信システム。LTEの約1000倍という高速大容量の通信速度と、IoTおよびMtoM端末の急激な増加に対応するため、さらなる通信の多重化と低遅延化、セルの高密度化を図るもの。日本では平成29年(2017)に実証実験開始、令和2年(2020)実用化。5Gファイブジー・ごジー。第五世代携帯電話。第五世代モバイルネットワーク。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android