けやけし(読み)ケヤケシ

デジタル大辞泉 「けやけし」の意味・読み・例文・類語

けや‐け・し

[形ク]
普通とは著しく異なるさま。異様である。
大臣おとど、いと―・うも仕うまつるかな、とうち乱れ給ひて」〈藤裏葉
異様で不快に感じられるさま。
后宮きさいのみやも、いといみじく―・く、つらしと思し」〈夜の寝覚・四〉
他にぬきんでて優れているさま。〈日葡
非常にはっきりしているさま。
「人の言ふほどのこと、―・く否びがたくて、よろづえ言ひ放たず」〈徒然・一四一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 寝覚

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android