アジア欧州会議(読み)アジアオウシュウカイギ

関連語 ASEM

共同通信ニュース用語解説 「アジア欧州会議」の解説

アジア欧州会議(ASEM)

アジア欧州政治・経済関係の強化を目指した会議枠組み東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国に日中韓、インドなどを加えたアジア側21カ国と、欧州連合(EU)27カ国や英国など欧州側30カ国、EU、ASEAN事務局で構成首脳会議は2年ごとにアジアと欧州で交互に開催される。昨年11月のカンボジアでの日程は新型コロナウイルス禍のため今年に延期され、オンライン開催となった。(プノンペン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む