アントニー(その他表記)Antonii Pecherskii

改訂新版 世界大百科事典 「アントニー」の意味・わかりやすい解説

アントニー
Antonii Pecherskii
生没年:983-1073

ロシア修道士。ロシアのキリスト教文化の形成に大きな役割を果たしたキエフ洞窟修道院創立者ギリシアアトス山で修道士となり,1051年にフェオドシー(?-1074)とともにドニエプル川にのぞむ丘の洞窟修道院を開いた。これがロシアにおける修道制のはじまりで,コンスタンティノープルのストゥデオン修道院規則を用いた。アントニー自身は1069年にチェルニゴフに行き,そこで新しい修道院を開いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む