スポーツ貧血(読み)スポーツひんけつ(その他表記)sports anemia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スポーツ貧血」の意味・わかりやすい解説

スポーツ貧血
スポーツひんけつ
sports anemia

スポーツ選手には意外に貧血が多い。特に長距離選手や女子選手に多く見られる。多くは,若い女性にありがちな鉄欠乏性貧血で,食事からの鉄摂取不足と発汗などによる鉄排せつ量の増加,あるいは運動量と栄養摂取量のアンバランスが原因と考えられている。ほかに,ランニングなどの衝撃足底毛細血管を流れる血液赤血球が機械的に破壊され,溶血を起こすため貧血になることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む