ドライバ(その他表記)Driver

パソコンで困ったときに開く本 「ドライバ」の解説

ドライバ

デバイスドライバ略称です。パソコンに接続されている機器(デバイス)を動かすためのプログラムで、ウィンドウズ一部として働きます。プリンタなどの周辺機器を接続したときには、その機器用に作られたドライバ・ソフトをインストールしないと使えませんが、デバイスの種類製品によっては、OSにドライバが付属している場合もあります。CPUハードディスクなど、最初からパソコンに内蔵されているデバイスも、ドライバで制御しています。
⇨インストール、デバイス

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む