ヒジャブ

共同通信ニュース用語解説 「ヒジャブ」の解説

ヒジャブ

イスラム教徒女性が外出時などに髪を覆うために身に着けるベールアラビア語で「覆うもの」を意味し、スカーフのような布を指すことが多い。公共の場で不特定多数男性視線から女性を守ることが目的とされる。「ヘジャブ」と呼ばれることもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む